【青空レストラン】アマニ油のお取り寄せと名人レシピ!

青空レストラン!今回は北海道SP★
名人の橋本俊彦さんが紹介してくれた北海道石狩郡の当別町で今注目の健康食材、それは「アマニ油」でした。
Contents
アマニ油は注目の健康食材
- 日経MJなど各メディアで話題
- 家庭用のアマニ油も新商品が続々登場
- 2018年の国内販売数が過去最高
- サッカーの長友佑都選手もハッシュタグ付きで「アマニ油」と愛用
北海道のアマニ油
アマは世界的には寒い地域で育てるので日本では北海道が適しているそうです。

αリノレン酸がアマニ油健康効果のカギ
でもαリノレン酸は体内で作ることができないので食事から摂取するしかないんです。

なたね油やコーン油、オリーブ油やごま油などと比べて油に含まれるαリノレン酸がトップクラスなんです!
アマニ油レシピ【名人の奥様編】
毎日アマニ油を使っているという名人の橋本俊彦さんの奥様、橋本友紀さんがアマニ油を使ったレシピについて教えてくれました。
カプレーゼの作り方
モッツァレラチーズ
アボカド
塩
コショウ
アマニ油
1)トマトをカットします。

3)アボカドを薄くカットします。
4)トマト、モッツァレラチーズ、アボカドといったように挟むようにして並べていきます。
5)味付けに塩コショウします。
6)アマニ油をたっぷりかけたら完成です!

イタリアンおにぎりの作り方
ゆで卵
ご飯
ベーコン
塩
アマニ油
1)バジルを食感が残る程度にカットしていきます。
2)ゆで卵を包丁で細かくみじん切りにします。
3)ベーコンをカリカリに炒めます。
4)ご飯の上にベーコン、バジル、ゆで卵を乗せます。
5)塩を振って味付けします。
6)最後にアマニ油をガンガン投入!
7)混ぜ合わせたら手にとってグッと握ったら完成です。

これは名前負けしてないですね!
アマニ油レシピ【フードコーディネーター編】
ここから腕をふるってくれるのはフードコーディネーターの今井由香里先生。
海鮮餃子の作り方

えび
ホタテ
キャベツ
ねぎ
しいたけ
餃子の皮
白菜
昆布だし
醤油
ニラ
お酢
酒
塩
片栗粉
1)フードプロセッサーにアマの種を入れて細かくします。
2)えびを一口サイズにカットします。
3)ホタテを大振りにカットします。
4)2〜3までをボウルに入れて酒、塩、片栗粉で下味をつけます。
5)1の細かくしたアマの種を加えます。
6)細かくカットしたキャベツとネギ、しいたけを入れて混ぜ合わせてタネを作ります。
7)餃子の皮にタネを乗せて包みます。
8)細かくカットした白菜とニンジン、昆布だしでスープを作ります。
9)醤油、塩で味付けします。
10)7の餃子をスープの中に入れます。

12)お酢を加えてかき混ぜたら完成です!
13)器に盛ったらアマニ油をかけて召し上がれ^^
くるみプリンの作り方
アーモンド
アマの種
牛乳
生クリーム
白練りごま
てんさい糖
ゼラチン
1)フードプロセッサーでくるみとアーモンドを砕きます。
2)アマの種もフードプロセッサーで砕きます。
3)鍋に牛乳、生クリーム、白練りごまを入れて加熱します。
4)混ぜながらてんさい糖を加えます。
5)ゼラチンを入れて混ぜます。
6)ゼラチンが溶けたら火を止めて、1と2を鍋に加えます。
7)6を器に入れて3時間ほど冷やします。
8)アマニ油をかけたら完成です!
アマニ油のネギ塩ダレの作り方
アマニ油
すりごま
昆布茶
1)長ネギをみじん切りにしていきます。
2)容器ですべての材料を混ぜ合わせます。
北海道産のアマニ油のお取り寄せはこちらから
青空レストランで紹介された北海道産のアマニ油はこちらからお取り寄せできます。
|
まとめ
アマニ油って健康にいいだけじゃなくて美味しくいただくこともできるんですね!