【あさイチ】クラッシュナッツの作り方とナッツバーグ&サバ缶とマカダミアナッツのリエットレシピ

日焼けや紫外線などの夏肌トラブルや、
冷房による冷え性。
そして夏バテ対策にも効果が期待できる。
今回のあさイチではそんなすごい栄養たっぷりのナッツの夏バテ解消絶品レシピが紹介されました!
Contents
ナッツは栄養たっぷり
知ってました?ナッツでこんなにすごいんですよ!

アーモンド | クルミ | カシューナッツ | マカダミアナッツ | ピスタチオ |
若々しさ(ビタミンE⇒抗酸化作用:食物繊維⇒ナッツで1番) | 血液サラサラ(オメガ3脂肪酸⇒血液や血管に◎):メラトニン増える⇒安眠にも | 筋骨隆々(たんぱく質⇒筋肉に◎:ビタミンK⇒骨の形成) | 天然オイル(パルミトレイン酸⇒石鹸、ローションなどにも:体の内外から美容効果!) | むくみ解消(カリウム⇒高血圧予防やむくみ防止:フラボノイド⇒抗酸化作用) |
ナッツは5大栄養素が含まれている
ビタミン
脂肪
ミネラル
炭水化物

あんなに小さいのにすごいパワーを秘めているのがナッツ!
スーパーナッツの世界
- アメリカのピーカンナッツ:オメガ3脂肪酸が豊富で栄養価が高い
- スペインのタイガーナッツ:食物繊維が豊富でアーモンドの3倍以上!
- ペルーのサチャインチナッツ:オメガ3脂肪酸と植物性プロテインが豊富
- ブラジルのブラジルナッツ:パルミトレイン酸が豊富
- フィリピンのピリナッツ:鉄などのミネラルなどをバランスよく含んでいる
夏の悩み別オリジナルミックスナッツ
日焼け対策
日焼け対策にベストなナッツはこちら
- アーモンド
- 赤クルミ
- ピスタチオ
赤クルミには肌の炎症に効果があるオメガ3脂肪酸。
ナッツに豊富に含まれる食物繊維が肌の新陳代謝を促してくれます。
夏バテ対策
夏バテで不足する栄養を補うのはこちら。
- アーモンド
- ピスタチオ
- カシューナッツ
- ピーカンナッツ
カシューナッツで肉や魚を食べないと不足してしまう鉄分や亜鉛を。
ピスタチオは腸内環境を整えるカリウムや食物繊維など。
ピーカンナッツのマグネシウム。

クラッシュナッツレシピ
ナッツ料理研究家の音仲紗良先生が究極の夏バテ解消メニューのナッツ料理を教えてくれました!
クラッシュナッツの作り方
1)事前にナッツを冷凍しておきます。
2)ジップロックにナッツを入れて麺棒で砕いていきます。
ナッツバーグの作り方
鶏ひき肉:150g
卵黄:1個
ニンニク(すりおろし):小さじ4分の1
みそ:小さじ1と2分の1
塩コショウ:適量
クラッシュナッツ(ピスタチオ・カシューナッツ・アーモンド):計50g
<ソース>
ドライプルーン:3個
酒:大さじ1
水:大さじ1
ウスターソース:大さじ1
1)ポリ袋に水切りした木綿豆腐、鶏肉、調味料などを入れます。
2)クラッシュナッツを加えます。
3)2分間揉み込みます。
4)混ぜ終えたら袋をハサミで2等分にして2個に成形してフライパンの上に乗せます。
5)弱火で3〜4分、両面を焼きます。
6)水を加えたら中火で3分間蒸し焼きにします。
7)<ソース>の材料をフライパンにあけたら煮詰めていきます。
8)ハンバーグが焼きあがったらお皿に盛りつけます。
9)ハンバーグの上からソースをかけます。
サバ缶とマカダミアナッツのリエットの作り方
マカダミアナッツ:40g
プレーンヨーグルト:大さじ2
カレー粉:小さじ1
塩コショウ・レモン汁:適量
1)材料を混ぜます。
2)あとはバゲットに塗っていただきます!
まとめ
ナッツってあんなに小さいのにものすごく栄養があるんですね!
忙しかったり、食欲がなかったりした時にはぜひ試してみてくださいね^^