【あさイチ】菜の花と豚しゃぶのおかかあえのレシピで作ってみました!

NHKあさイチ(2020年1月9日放送)で菜の花と豚しゃぶのおかかあえの作り方が紹介されたので実際に作ってみました!

Contents
菜の花と豚しゃぶのおかかあえを作ってみました!【調理時間約20分】
菜の花と豚しゃぶのおかかあえを作りました。
菜の花の代わりに春菊を使いました。
おかかと醤油の香ばしさが豚肉にしみて、短時間に仕上げたとは思えない位美味しく出来ました。
錦糸卵も簡単で、見た目も鮮やかな一品です。
菜の花と豚しゃぶのおかかあえのレシピ
菜の花と豚しゃぶのおかかあえの材料
菜の花:20本(約110g)
塩:一つまみ
削り節:25g
しょうゆ:大さじ2
溶き卵:1コ分
<A>
かたくり粉:小さじ1/2
水:小さじ1/2
サラダ油:適量
菜の花と豚しゃぶのおかかあえの作り方
1)菜の花は葉と茎を分け、茎は長さを半分に切ります。
熱湯で茎の根元の方を20秒間ゆでたら、茎の上の方と葉を加えて、さらに20秒間ゆでます。
ざるに上げて、塩をふる。冷めたら、水けを絞ります。
2)同じ湯で豚肉をゆでます。
色が変わったら湯をきって、ざるに上げます。
3)ボウルに削り節、しょうゆを混ぜ合わせて手で絞ります。
絞った削り節は細かく刻む。搾ったしょうゆは別の容器に移します。
4)3のボウルに1と2を入れ、3のしょうゆ(小さじ1~2)を加えてあえます。
5)軽く汁けを落として、別のボウルに移します。
3の刻んだ削り節の3/4を加えてあえます。

混ぜ合わせたAを溶き卵に加えて混ぜ、茶こしなどでこします。
フライパンにサラダ油を薄く塗り、中火で熱します。
2回ほどに分けて、卵液を薄く広げ、表面が乾いてきたら返し、サッと焼く。取り出して粗熱を取ったら、長さ6cmほどのせん切りにします。
7)器に(5を盛り、6を乗せたら完成です!