【あさイチ】鳴門きんときと豚肉の大学芋風の作り方【日本料理斎藤辰夫先生のみんなゴハンだよレシピ】

スポンサードリンク
NHKあさイチ(2019年10月23日放送)で鳴門きんときと豚肉の大学芋風の作り方について紹介されました。

日本料理研究家の斎藤辰夫先生が教えてくれました!
スポンサードリンク
鳴門きんときと豚肉の大学芋風のレシピ
徳島名産の鳴門きんときを使ったレシピです。
鳴門きんときと豚肉の大学芋風の材料
材料
さつまいも:1本
サラダ油:適量
豚ロース肉:1枚
サラダ油:適量
豚ロース肉:1枚
A
塩こしょう:少々
小麦粉:適量
B
水:大さじ3
砂糖:大さじ2
しょうゆ:大さじ1
片栗粉:小さじ1
黒ゴマ:小さじ2
鳴門きんときと豚肉の大学芋風の作り方
1)サツマイモ1センチ幅の斜め切りにして、さらに1センチ幅に切って棒状にしたら、サッと水で洗って水気を切ります。
サツマイモが硬い場合にはお腹の横をカットしてあげると安定して切れるようになります
油の量はサツマイモがちょっと顔を出すくらいで
1番の油で3分間低温でじっくりと揚げ焼きにしたら取り出して油を切ります。
3)フライパンをサッと洗ったらBを入れて中火にかけてとろみがつくまで混ぜ合わせます。
4)1番と2番を入れてアンを絡めたら黒ゴマを振ってざっくりと混ぜたら完成です!
鳴門きんときと豚肉の大学芋風のお味は?
- 合いますね。
- しっかり味が絡んでる。
- お弁当にも良さそう
次の日のお弁当に入れてもいいということ。
実際に「鳴門きんときと豚肉の大学芋風」という料理があるわけではなく、斎藤辰夫先生が考えたそうです。
まとめ
お芋(さつまいも)と豚肉が合うなんて意外!って思った方もいるかもしれませんが、ご飯が進むおかずとしてバッチリなんですよ!
・10月23日のみんなゴハンだよレシピ
スポンサードリンク