ケアピラティスのやり方【あさイチ】

スポンサードリンク
NHKあさイチ(2019年11月6日放送)で自宅でできるケア!ピラティスのやり方について紹介されました。

理学療法士の花岡正敬先生が教えてくれました!
スポンサードリンク
自宅でできる【ケアピラティス】のやり方
ケアピラティスとはピラティスを使った運動法で、
ボールを使ってイスに座ったままでできる自宅でできるピラティスなんです!
姿勢を正すストレッチ
悪い姿勢で凝り固まった体をほぐしてくれ、
インナーマッスルを動きやすくするための準備運動になります。
1)背中とイスの間にボールを挟みます。
ボールがない場合にはバスタオルを丸めたものでOKです
3)この状態でゆっくりと深呼吸します。
息を吐きながらボールにもたれます。
肋骨を左右に広げるイメージです
足腰のトレーニング
ももにボールを挟んで足腰を元気にするトレーニングです。
1)イスに座ってボールを足の間に挟みます。
ボールがない場合にはバスタオルを丸めたものでOKです
ゆっくり吸っておなかをふくらませて、吐く時にはおなかをへこませるように意識します
ボールを挟んだまま、交互に足を持ち上げてください

正しい姿勢でないとインナーマッスルが動かないので姿勢に注意してくださいね
まとめ
ピラティスというとスポーツジムのようなところにいかなければいけないイメージがありますが、
この自宅でできるピラティスならおうちでじっくりケアできますね!
スポンサードリンク