【あさイチ】夜中に目が覚めても再び眠りにつく方法

夜、ふとしたことで目が覚めてしまうと、
もう1度寝ようと思ってもなかなか寝れないですよね…
なんども寝返り打ってるうちに朝が来てしまうなんてことも少なくありません。
そこで今回のNHKあさイチ(2019年9月11日放送)では夜中に目が覚めても再び眠りにつく方法について紹介されました!
Contents
夜中に起きたあと寝付けない!
埼玉県に住む女性は一度起きてしまうと朝、スッキリ起きれないことに悩んでいるということですが、
同じことで悩んでいる方は特に女性に多いようです。
夜中に起きると寝れない原因は深部体温がカギ
一旦夜中に起きてしまうとなかなか寝付けなくなってしまう理由は深部体温にあるようです。
深部体温の熱は手や足などの体の先端から放出されるので足首を動かして温めることによって熱がより一層逃げやすくなって、深部体温が下がり、強い眠気が襲ってくるということ。
夜中に目が覚めても再び眠りにつく方法

足首曲げ伸ばし運動
1)呼吸に気をつけます。
興味のない写真集を見る
興味があるものを見はじめてしまうと、どんどん起きてしまうので、
車が好きならあえて船の図鑑を見るとか…
暑いときでも冷たい枕はNG
睡眠と疲労の関係に詳しい医師の梶本修身先生によると、
枕を冷たくしても脳の中まで冷やすわけではないそうです。
広いベッドで夫婦で寝るのもNG
寝返りなどで体が当たったりすると起きてしまう原因に。
まとめ
興味のない写真集を見るというのは有効かもしれませんね。
よく寝る前に読書すると眠くなる人っていましたが、
あれって興味ないから眠くなるんですよね^^;
・寝起きスッキリストレッチについてはこちら