【それって実際どうなの課】ストックフォトにおばたのお兄さんが挑戦!スマホで稼ぐプチ副業!

それって!?どうなの課(2019年10月9日放送)のタダのモノを売ってみたら実際どうなるのか?という企画で、おばたのお兄さんがストックフォトでいくら稼げるか挑戦してくれました!
ストックフォト
ストックフォトとは自分が撮った写真のデータをストックフォトに登録し、その写真が売れると収入になるというシステム。
簡単にスマホの中の写真が売れるということもあって副業としても大人気だそうです。

ストックフォトの条件は?
ストックフォトの条件はこちら
審査:肖像権に当たらないか・画質など
販売:全て無料で販売できる
ストックフォトのやり方
1)撮影した中から登録する写真を選択します。
2)検索ワードの候補が自動で表示されるのでその中から選ぶか自分で追加して検索ワードを決めます。
4)これで販売が開始されます。
ストックフォトで稼ぐポイント
テーマを決めるのがコツ
ストックフォトの写真を使うのは、広告・出版業界で、
ほとんどがWEB広告のサムネイルになるので、
ニーズにあった写真を撮るというのがポイントになってきます。
ネガティブイメージ写真も!
汗や落ち込みは悩み系で使われる?
わたなべりょうさんは額の汗を撮るように指示。
額の汗なんて、どんな価値があるんだろう?
と思う方もいるかもしれませんが、
額の汗は悩み系などで使われそうとのこと。
どうしたらいいか?
- 汗かき
- 落ち込み
少しネガティブなイメージの写真も売れやすいそうです!
わたなべりょうさんが撮った
男性がメガネをとって、目を押さえている写真は、
217回購入されて、100万円超えたそう!
疲れて寝てる写真もネタに
ベンチに疲れて寝てる写真も熱中症をテーマにしたものに使われる可能性があるということ。

ペットは検索上位ワード!
ペットは検索で常に上位に入るキーワードということ。
犬が笑っているような写真は135回購入されて18,000円になったそう。
季節の先取り写真を撮る
季節の先取り写真は売れる可能性が高いそう。
例えば紅葉の写真は、
173回購入されて40,000円。
登山ガールの写真は、
11回購入されて10,000円に。

人物の撮り方は余白を残す【3分割法】
人物を撮るときには人物を左か右に寄せて余白を残すのがポイントになってきます。

これは3分割法といって、
縦横を3分割にしたときに交わる赤の部分に被写体を置くことによって、構図のバランスをよくするテクニック。
どんなシーンで使われるんだろう?
と考えることが売れるコツ
ストックフォトのテーマはヨガがいい?
テーマ予想としてヨガがいいという情報が。
ストックフォトサイトで特集されている注目テーマの中からヨガが注目されているテーマであることを発見。
あるヨガの写真は
250回購入されて150,000円にもなったそう!
おばたのお兄さんがストックフォトに挑戦
ストックフォトに挑戦してくれるのは、
過去にもアリを売って16,000円稼いだ経験を持つおばたのお兄さん。
ストックフォト達人・わたなべりょうさんが助っ人
ストックフォトで生計を立てている達人のわたなべりょうさんが助っ人に来てくれました!

外でヨガを撮る
外でのヨガは室内のヨガと比べて枚数が少ない。
そこで日光にやってきたおばたのお兄さん。
ヨガインストラクターのAmiさんがサポートしてくれました。
・華厳の滝(第3の目)
・玉簾の滝
・霧降高原:天空回廊
おばたのお兄さんの結果は?
1週間で撮影したのは1,011枚。
その中で厳選した200枚を登録。
ストックフォトで売れた金額は60円。
売れたのは、日光でのAmiさんをモデルにした2枚。
※販売価格86円で報酬価格は30円ずつ
上野ADの「いいね」をしている写真は4枚売れたそうです!
さらに他にも6枚。
ということで、
5ヶ月間では、
今回の2枚(60円)+前回の10枚=1,324円に!
で、ストックフォトのサイトやアプリってどこにあるの?
ストックフォトのサイト
ストックフォトで写真を売ることができるサイトはたくさんありますが、有名なのはこちらです。
・PIXTA
https://pixta.jp
ストックフォトのアプリ
スマホのアプリ検索で「ストックフォト」と検索するとたくさんアプリが出てくるのですが、
有名なのは、この2つのようです。
- スナップマート
- PIXTA
まとめ
ストックフォトの最高月収100万超えって夢がありますよね〜
もちろん誰でもそうなるとは思いませんが、向いてる人には向いてるかも。