【ごごナマ】ひじきと根菜の重ね煮の作り方!オイルソムリエの田辺佳子さんのレシピ

スポンサードリンク
ごごナマ(2019年11月15日放送)でひじきと根菜の重ね煮の作り方について紹介されました!
食用&美容オイルの知識を持つシニアオイルソムリエの田辺佳子さんが教えてくれました。
スポンサードリンク
ひじきと根菜の重ね煮のレシピ
ひじきと根菜の重ね煮の材料
材料4人分
長ひじき:10グラム
ひじきの戻し汁:40ml
にんじん:50グラム
レンコン:70グラム
ごぼう:20グラム
水:40ミリリットル
梅酢:小さじ1
醤油:大さじ1
みりん:大さじ1
くるみオイル:適量
ひじきの戻し汁:40ml
にんじん:50グラム
レンコン:70グラム
ごぼう:20グラム
水:40ミリリットル
梅酢:小さじ1
醤油:大さじ1
みりん:大さじ1
くるみオイル:適量
ひじきと根菜の重ね煮の作り方
1)ひじきをしっかりかぶる位の十分な水につけて15分から30分位かけて戻します。
2)根菜をよく洗って硬く黒い部分などは取ります(皮はむかない)。
にんじんは3ミリ位の細切りにしてレンコンは半月切りにし、ごぼうはささがきにします。
3)ふたが付いている鍋の底からひじきとにんじんとレンコン、ごぼうの順番に重ねます。
火が通りやすい順番で入れてますが、1番硬いレンコンが上になるのは、ふたをすることによって蒸気が上の方に行くので早く蒸すことができるそう
※3〜4分ほどです。
中火よりも少し強めです
水分がほぼ飛んだら出来上がりです。
6)火を止めたらクルミオイル(お好みのオイルでOK)をかければ完成です!

油は熱に弱いので加熱せずに、出来上がってからかけるようにします。
まとめ
いろんな野菜の旨みを最大限に引き出す「重ね煮」ですが、オイルと合うというのが意外ですね。
体にも良さそうですし、かける油で美味しく健康に!
スポンサードリンク