【ハナタカ】夏野菜の冷やしおでん&イカのさつまあげの作り方【森之翼先生のレシピ】

おでん好きですか?
おでん食べてますか?
「え〜っ、夏なのにおでんなんて…」
という方にこそ食べていただきたいのが夏野菜を使った冷やしおでんなんです。
今回のハナタカ(2019年8月29日放送)ではトマトのダシが決め手の「夏野菜の冷やしおでん」の作り方について紹介されました!
Contents
夏野菜の冷やしおでんレシピ
野菜ソムリエプロの森之翼先生おすすめの夏野菜を使った冷やしおでん!

夏野菜の冷やしおでんの材料
夏野菜の冷やしおでんの作り方
1)トマトだしでオクラやなすなどの夏野菜を5分ほど煮ます。
2)タッパに入れて余熱を取ります。
3)冷蔵庫で6時間ほど冷やします。
トマトのだしの作り方
・夏野菜の冷やしおでんに使うトマトのだしはこちら
イカのさつまあげレシピ
イカのさつまあげの材料
玉ねぎ(8分の1)
大葉(2枚)
塩(1つまみ)
砂糖(1つまみ)
片栗粉(大さじ1)
卵白(1個分)
油(大さじ2)
生姜(1かけ)
イカのさつまあげの作り方
1)イカを冷凍させます。
2)冷凍したイカをおろし器ですります。
3)2をさつまあげの形にしてからフライパンに油を引いて焼きます。
まとめ
この季節、いきなり食卓にこれが出されたらびっくりすると思います。
「この暑い日におでんなんて…」って。
でも実際に食べてみたら【冷やしおでん】だった。
というサプライズにもいいかもしれませんね!
本当の夏の終わりまであとわずか。
涼しくなってしまう前に絶対に食べておきたい一品です。