【ヒルナンデス】えだ豆のピリ辛みそ汁の作り方【長生きみそ汁レシピ】

スポンサードリンク
こうも暑い日が続くとこわいのが熱中症ですよね。
食欲も失いがちな時期ですが、
ヒルナンデスではピリ辛で食欲も増進してくれて熱中症予防にも効果が期待できる「えだ豆のピリ辛みそ汁」の作り方について紹介されました!
教えてくれるのは、現役医師の順天堂大学医学部教授・小林弘幸先生。
スポンサードリンク
【熱中症予防】えだ豆のピリ辛みそ汁レシピ
・基本の長生きみそ汁とピリ辛長生きみそ玉の作り方はこちら
えだ豆のピリ辛みそ汁の材料
材料:2人分
絹ごし豆腐:150g
油揚げ:1枚
水:300ml
ピリ辛長生きみそ玉:2個
枝豆:50g
油揚げ:1枚
水:300ml
ピリ辛長生きみそ玉:2個
枝豆:50g
えだ豆のピリ辛みそ汁の作り方
1)油揚げをトースターで焼きます。(800〜1200Wで1、2分)

焼くことによって油揚げの臭みが取れます
3)豆腐はスプーンで適当な大きさに切って入れていきます。
4)皮をむいた枝豆を入れます。
5)一煮立ちさせたら火を止めて、ピリ辛みそ玉を加えます。
6)よく混ぜ合わせら完成!
マグネシウムが不足すると体温調節機能が低下し、
熱中症が悪化する可能性があるのですが、
枝豆にはマグネシウムが豊富。
含有量は野菜トップクラスです!
熱中症が悪化する可能性があるのですが、
枝豆にはマグネシウムが豊富。
含有量は野菜トップクラスです!
今日紹介されたピリ辛長生きみそ玉
・えだ豆のピリ辛みそ汁
・ナスとキムチのピリ辛みそ汁
・ゴボウの冷製ポタージュ風の長生きみそ汁
・みそのつけ汁冷しゃぶ素麺
まとめ
熱中症予防にえだ豆が有効なんて初めて知りましたが、
おつまみ好きな僕にとってはうれしすぎる!!
大義名分ができたってもんですね^^
スポンサードリンク