【ヒルナンデス】なすのアク抜き&焼き方を五十嵐美幸シェフが伝授

スポンサードリンク
ヒルナンデス(2019年9月16日放送)でこの時期美味しい「なす」のアク抜きや焼き方について紹介されました。

特別講師は中国料理「美虎」の五十嵐美幸オーナーシェフです。
スポンサードリンク
なすのキホン
なすはヘタとがくの端の間で切る
なすの上の部分はどこまで切るのか迷う時ってありますよね。
でも、正解は「ヘタとがくの端の間」で切るです。
がくをめくると白くなっていますが、
そのあたりまで十分柔らかいそうです。
ヘタとがくの端の間で切って、
がくは手で剥がせばOK
がくは手で剥がせばOK
なすのアク抜き方法
なすはアクが強いので、切ったらすぐに水の入ったボウルに入れて5分ほど浸してアクを抜きます。
アク抜きの時には皿などを乗せて切り口が空気に触れないようにします。
なすの焼き方
1)がくの上に包丁を当ててぐるりと一周させて、がくを手でつまみ取ります。
2)なすは縦に切り込みを2箇所ほど入れておきます。
水分の多いなすは加熱すると中の水蒸気が行き場を失って、皮を突き破り、破裂してしまうこともありますが、
焼く前に切り込みを入れておくことによって破裂が避けられます。
焼く前に切り込みを入れておくことによって破裂が避けられます。

水蒸気を逃がすために切り込みを入れておくことが大事。
4)竹串などを使って皮をむきます。
まとめ
焼きなすはこの季節、それだけでいけちゃうくらいに美味しすぎる一品ですよね!
切り込みを忘れずに入れて、美味しくいただきましょうね!
・なすを使った人気レシピはこちら
五十嵐美幸シェフの人気記事
スポンサードリンク