【ホンマでっかTV】歯の新常識!4分間ホワイトニング&歯周病について

11月8日は「いいは」の日ということですが、歯に悩んでいる日本人は多く、特に歯の色、口臭、ものが挟まることが気になっているようです。
そこで今回のホンマでっかTV(2019年11月6日放送)では、歯の悩み解決法について紹介されました!
Contents
現在の歯の新常識
ホワイトニングの時間が4分間の光照射で?
通常のホワイトニングはだいたい30分くらいかかるそうなのですが、
審美歯科評論家の桑水流隼人によると今はたった4分でホワイトニングができちゃうそうです!
4分間ホワイトニングのやり方
1)歯茎をカバーして歯に薬剤を塗布していきます。
2)4ブロックに分けてレーザー照射。
3)活性酸素が着色物質を分解。
4)これを2分間×2サイクルで4分間の光照射ホワイトニングが終了です。
4分間ホワイトニングに痛みはないの?
半導体レーザーで浸透させるので歯が発熱しないため、痛みが出ないそうです。

ホームホワイトニングで効果を持続
マウスピースに薬剤を塗布するホームホワイトニングを自宅で行う(歯に約1時間はめます)ことによって効果が長続きするということ。
口腔内スキャナーで歯の型取りができる?
被せ物は通常粘土で型を取っていましたが、
審美歯科評論家の桑水流隼人によると、
今はスキャナーで口の中を撮影するだけで歯の型取りができるということ。
このデータを元に、歯科技工士が歯の詰め物を作製。
上下の歯を噛んだ状態でスキャンすれば噛み合わせのデータも。
歯周病の新常識
歯周病の男女比・女性の方が歯周病になりやすい?
歯科評論家の倉治ななえ先生によると、男性より女性の方が歯周病になりやすいそうです。
妊婦が歯周病になりやすい理由
歯周病菌は女性ホルモンを栄養源としているということですが、
妊娠中はさらに女性ホルモンが増加するので歯周病菌が増えやすくなってしまうということです。
歯周病と18〜20歳のキスの関係とは?
口腔外科評論家の宮本日出先生によると、
18歳から20歳のキスによって歯周病の重度が決まってしまうということです。
口の中の菌は唾液からうつるということですが、
悪性の歯周病菌が定着しやすいのが18歳から20歳なんだそうです。
子供の歯の新常識
口腔崩壊
教育評論家の尾木直樹先生によると、
未処置の歯が何本もあったりする口腔崩壊の子供が増えているそうです。
小学校:39.7%
中学校:32.7%
高校:50.3%
皆で歯磨きすると歯に関心を持つ大人に?
心理学評論家の植木理恵先生によると、幼少期に1人で歯磨きをしていた子は大人になって歯に興味を持たず、
幼少期に誰かと歯を磨いていた子は興味を持っているという研究データがあるということ。
まとめ
それにしてもあんなに面倒なイメージがあったホワイトニングがたった4分って驚きですね!
これで、価格も安ければいうことなしなのですが…