【ホンマでっかTV】血液型で失恋からの立ち直り方が違う?【血液型で人生は変わる】

ホンマでっかTV(2019年10月23日放送)で血液型による失恋からの立ち直り方について紹介されました。
あなたは「執着型?」「シェア型?」「発散型?」それとも「こもり型?」
Contents
血液型で失恋からの立ち直り方が違う
マーケティング評論家の牛窪恵先生によると血液型によって失恋からの立ち直り方が違うそうです。
全国の女性たちに失恋からどう立ち直るかをアンケート式で聞いたところ…
A型は執着型
A型は執着型が多く、ストーカー気質になってしまうという回答が一番多かったそうです。
良い意味では粘り強いということになるのですが、
悪い面では、なかなかそこを断ち切ることができないということに。
磯野貴理子さんはさんまさんに「執着するというのは当たってるのでは?」と言われて「時間がかかるかも」と答えてましたね。
O型はシェア型
O型はシェア型といって、他人に愚痴を言う(シェアする)タイプが多いようです。
加藤アナは「当たってますね」ということ。
B型は発散型
B型の場合、発散型といって趣味や仕事に没頭したり、体を動かして発散する人が多いということ。
重盛さとみさんは、いつも行かない映画に一人で行ったり、
新しいことをしたりするということ。

B型はサバサバ見えて心に深い傷を負いやすい?
恋愛や配偶者によるストレス値がすごく高く、
サバサバ見えているものの、心の奥底にかなり傷を負っているタイプ。
B型のストレス対策
対策は「とにかく寝てください」というもの。
AB型はおこもり型
AB型にはおこもり型と呼ばれるタイプが多く、失恋したら家に一人で閉じこもることが多いそうです。
高橋みなみさんは、
家にこもって彼氏の何かがあったら全部捨てるかも
ということ。
まとめ
B型って指摘されていたようにサバサバしているように見える方が多いような気がしますが、
かなりナイーブな面も持っているんですよね…