【ホンマでっかTV】浮気はまばたきの回数でわかる?ダメ男の見分け方SP

ホンマでっかTV(2019年10月16日放送)のダメ男の見分け方SPで浮気性の見分け方についてかなり詳しく紹介されていたので、まとめてみました!
Contents
浮気性の男の見分け方
浮気男がまばたきをしないのは罪悪感がないから?
心理評論家の植木理恵先生によると、
浮気した男性が女性に謝るとき、全くまばたきをしないのは心の中に罪悪感がないからだということ。
普通、罪悪感だったり焦りがある場合には、まばたきの回数が多くなるそうですが、
罪悪感がない方は、まばたきの回数が通常の20分の1ほどになるそう。

経済力が落ちると浮気する?
マーケティング評論家の牛窪恵先生によると、男性は経済力が落ちると浮気を始める可能性があるということ。
女性のパートナーよりも年収が低い男性は浮気率が高くなるそうです。
稼ぐことで男らしさを見せられない分、浮気をすることで男らしさを見せようとするということ。
元カノと友人関係を続けたい男性は浮気性?
認知科学評論家の中野信子先生によると、元カノと友人関係を続けようとする男性は浮気性の可能性が高いということ。
寂しがり屋なので、誰かが離れていくということに我慢できず、
なんとか関係だけを続けようとし、いつでもヨリを戻せるような状態にしておきたいそう。
未読メールが多い人は浮気性?
法律評論家の堀井亜生先生によるとLINEやメールなどの未読が多い人は浮気性の可能性が高いそう。
未読メールが多いことを気にしない方はかなり人間関係にだらしない恐れがあるということ。

浮気しない男性医師はゼロ?
美容医療評論家の上原恵理先生によると、
浮気をしたことがない男性医師を1人も見たことがないということ。
病院は若い女性がたくさん毎年就職してきますし、
学会や当直という「家を空けられる理由」を作りやすいということ。
女性から医師に手を付ける?
法律評論家の堀井亜生先生によると、
入院した女性からすると医者と付き合える絶好のチャンスなので、
女性からお医者さんに手をつけようとすることが多いということ。
歯磨きで浮気がわかる?
男女関係評論家の池内ひろ美先生によると、
浮気を見つけるのに一番わかりやすいのが歯磨きだそうです。
結婚してしばらく経つと旦那さんは歯をきれいに磨かなくなることもあるようですが、
その旦那さんが急に丁寧に歯を磨くようになったら、奥さん以外の異性を意識している可能性が高いということ。
まとめ
男性の浮気は95%はバレるということですが、なんとなくわかる気がしますね〜
嘘をつけない生き物なので、ある程度は大目に見てあげてくださいね!