【きょうの健康】ニキビ予防!正しい洗顔方法とスキンケアのやり方

きょうの健康は夏休み特集として10代から20代の悩み。
今回はまえだまえだの前田航基さんを迎えて「見られたくないニキビの悩み」について。
Contents
ニキビってなに?
ニキビの原因
ニキビの原因なんだと思う?と聞いてみると…
チョコレートやポテトチップスの食べ過ぎ?
ストレス?
といった意見が聞かれましたが、
油っぽいものや甘いものを食べるとニキビができやすいわけではないんです。
明和病院皮膚科ニキビセンター長の黒川一郎先生によると、チョコレートであったり、脂っこいものでニキビが悪くなるという科学的な根拠はないそう。

4つのタイプ【白ニキビ・黒ニキビ・赤ニキビ・黄ニキビ】
ニキビはまず白ニキビか黒ニキビから始まるそう。
黒ニキビ:毛穴の出口が開いたもの
皮脂線から皮脂が分泌されると毛穴にたまるのですが、
通常は皮膚の表面に出ていくことで潤いができるとのこと。
ただし、男性ホルモンの影響で皮脂が過剰に分泌されると、
毛穴が詰まってしまう。
この毛穴が詰まった状態が続くとニキビの原因となるアクネ菌が増えていってしまい、白ニキビや黒ニキビになるそう。
そして白ニキビや黒ニキビが悪化すると赤ニキビや黄ニキビになる。
ニキビの対処法
結局我慢ができなくなって自分で潰しちゃう…
うん、わかるわかる!

というツワモノも!
でも指についた細菌が入ってしまうので自分では潰さない方がいいそうです。
正しいスキンケアでニキビを予防
洗顔は1日1回では足りない!
ニキビの予防法としては1日1回の洗顔では足りず、
1日2回が基本だとのこと。
1日2回の洗顔に変えたら症状が軽減したという論文も。
正しい洗顔方法
1)はじめにしっかりと手を洗います。
2)洗顔石鹸をしっかりとあわ立てます。
3)できるだけ手が直接肌に触れないようにして優しく洗顔していきます。
4)すすぐ時もゴシゴシしたり、ニキビを押さないようにう優しくすすぎます。
5)洗顔が終わったらすすぎ残しがないかチェックして清潔なタオルでそっと水分を拭き取ります。
6)洗顔後の保湿が大事なので優しく肌になじむように化粧水をつけます。
7)最後は日焼け止めを使用します。

ニキビ跡が残ってしまうことの方がよっぽど恥ずかしいからしっかりケアしてな!
正しいスキンケアのやり方
オススメのスキンケアの順序は、
1)はじめに洗顔をします。
2)次に保湿をします。
3)日焼け止めで紫外線対策をします。
この3つが重要になってくるとのこと。
化粧水を使うことで保湿し、水分量を適切に保つということが重要で、
日焼け止めを塗ってニキビの悪化因子である紫外線を防ぐことが重要。
ニキビの治療法は‘?
赤ニキビや黄ニキビの治療
赤ニキビや黄ニキビなどの炎症を起こしてしまっているニキビに関しては早めに治療した方がいいそう。

炎症性のニキビはできるだけ早く治療に!
赤ニキビや黄ニキビは急性炎症期といって毛穴のつまりを取り除く過酸化ベンゾイル(BPO)、
ニキビ菌の増殖を抑える抗菌薬、
けいがいれんぎょうとうなどの漢方薬なども。
白ニキビや黒ニキビの治療
炎症が落ち着いてきた「維持期」の場合には、
アダパレン、
過酸化ベンゾイル(BPO)など。
まとめ
1つのニキビであってもできるだけ早く治療することが悪化防止につながるとのこと。
規則的な食事や睡眠の方が大事!