【教えてもらう前と後】麦茶は熱中症対策ドリンク!うめはち麦茶レシピ

麦茶ってただの昔ながらの(夏だけの)定番ドリンクって思ってませんか?
でも、麦茶って熱中症対策に適しているドリンクなんだそうです。
今回の教えてもらう前と後では麦茶が熱中症対策になり理由と熱中症対策にぴったりな麦茶レシピについて紹介されましたよ!
Contents
麦茶で熱中症対策
麦茶が熱中症対策になる理由
北品川藤クリニック院長の石原藤樹先生によると、麦茶の原料の大麦は体温を低下させてくれる働きがあるということ。
体温が下がっていたことが確認されました。

麦茶には利尿作用のあるカフェインが含まれていないので脱水を防いでくれるとのこと。
・ゲンキの時間でも麦茶の熱中症対策効果について紹介されていましたね。
麦茶を熱中症対策ドリンクにする方法!
そのままでも水よりも体温を下げてくれるという意味で
熱中症対策になる麦茶ですが、
さらに熱中症対策ドリンクにするためには塩を加えるといいそう。

夏は汗によって水分だけでなく塩分も出て行ってしまうので熱中症対策には塩分補給も必要不可欠。
熱中症対策麦茶ドリンクレシピ【基本編】
1リットルの麦茶に対して、塩を1〜2グラム加えます。
梅干し+ハチミツの麦茶レシピ【うめはち麦茶】
1)保存できる容器に梅干しを入れます。
2)梅干しが浸るくらいにハチミツを加えてつけてます。
3)常温で3日ほど置きます。
4)コップに梅干しを1つ入れます。
5)浸したハチミツを大さじ1杯加えます。
6)そこに麦茶を注げば完成です!
麦茶に足りない塩分を梅干しが補ってくれますし、
梅干しのクエン酸には疲労回復効果も!
そしてさらにハチミツが足りないビタミンを補給してくれます!
まとめ
スタジオの感想では「紅茶みたい」という声や「梅干しが苦手でもいける」という声が聞かれましたね。
昔、麦茶には砂糖を入れて飲んでいた記憶があるのですが、スポンサードリンクぽくするには塩の方がいいわけですね。