【所さん大変ですよ】残った煮物でチーズグラタンの作り方【柳澤英子先生の節約レシピ】

スポンサードリンク
所さん大変ですよ(2019年10月17日放送)で煮物びっくり変化!のチーズグラタンの作り方について紹介されました!
残り物が大変身する簡単節約レシピ。
栄養たっぷりのお手軽節約レシピですよ!

料理研究家の柳澤英子先生が教えてくれました。
スポンサードリンク
煮物びっくり変化チーズグラタンのレシピ
煮物びっくり変化!
残った煮物がグラタンに大変身するレシピです。
煮物びっくり変化チーズグラタンの材料
材料2人分
煮物:汁は含まない
バター:大さじ1
小麦粉:小さじ2
牛乳:100ml
ピザ用チーズ:60〜80g
ドライパセリ:適量
塩コショウ:少々
バター:大さじ1
小麦粉:小さじ2
牛乳:100ml
ピザ用チーズ:60〜80g
ドライパセリ:適量
塩コショウ:少々
煮物びっくり変化チーズグラタンの作り方
1)残り物の煮物を一口大に刻みます。
煮物を刻まないまま作り替えると「あ、昨日の煮物の作り替えだな」ってバレバレになってしまうんです
3)バターを入れて中火で1分ほど炒めます。
4)塩コショウで味付けしたら、小麦粉を投入して混ぜ合わせながら炒めます。
5)こなっぽさがなくなってきたら牛乳を少しずつ加えて火を通します。
6)とろみがついてきたら耐熱の容器に移します。
ホワイトムースをわざわざ作らずにできてしまいます
8)8分経ったら取り出して、ドライパセリを振ったら完成です!

入り口で和風が来るけど、その後チーズの味がフワッときて、
ちょっと新しい感じになるみたいですね!
ちょっと新しい感じになるみたいですね!
賞味期限を管理できるアプリがある!
冷蔵庫の中の食材の写真をスマホで撮影して賞味期限を管理できるアプリがたくさん出ているそう。
バーコードを読み取るだけで自動で賞味期限が表示されるそうです。
フードロスも抑えられるし、
何が今あったけな?といった無駄な出費も抑えられる
何が今あったけな?といった無駄な出費も抑えられる
まとめ
野菜や煮物はあんまり…という野菜嫌いのお子さんもグラタンだったら喜んで食べてくれますよね!
煮物を卵と混ぜて焼けばオムレツにもびっくり変化します。
スポンサードリンク