【あさイチ】さけときのこのクリームクレープのレシピで作ってみました!

教えてくれたのは料理研究家の脇雅世先生です。
さけときのこのクリームクレープのレシピ
さけときのこのクリームクレープの材料
A
・たまねぎ(粗みじん切りにする):1/4コ分
・しめじ(石づきを取って半分にカットする):(小)1パック分
・にんにく(みじん切り):1/2かけ分
・サラダ油:大さじ1
・塩:小さじ1/3
・塩ざけ(甘塩/切り身):1切れ(約100グラム)
・バター:大さじ1/2~1
・薄力粉:大さじ2
・牛乳:200ml
・ほうれんそう(ゆでたもの/1~2センチ長さにカットする):80g
・こしょう:少々
・クレープ:6~8枚 (※「クレープ」のレシピ参照)
さけときのこのクリームクレープの作り方
1)「さけ」は皮を取り除き、骨があれば取ってから、1センチ角に切ります。
2)「フライパン」に「A」を入れ「弱めの中火」にかけて、
焦がさないように、しんなりとするまで炒めます。
3)「バター」と「1:角切りにしたさけ」を加えて、「さけ」が白っぽくなるまで炒めます。
4)「3」に’薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまで炒めます。
5)「中火」にし、「牛乳」を加えて混ぜ合わせて、とろみが出るまでしっかりと
煮立たせます。「ほうれんそう」を加えて温めて、「こしょう」をふります。
8)「クレープ」に「5)」をのせて包んだら完成です!
まとめ
「さけときのこのクリームクレープ」を作りました。
「さけ」の代わりに「ベーコン」を使いました。
生地を焼くフライパンは小さめの普通のフライパンで焼きました。
クレープの生地の作り方も簡単でした。
クリームソースも野菜さえ準備しておけば、
後はフライパンで炒め煮するだけなので楽でした。
クレープの生地はもちっとしていて、クリームソースの
ボリューム感があり、美味しくて満足感がありました。
【調理時間】
・クレープ生地:約3分
・クレープ焼き:1枚1分
・クリームソース:約8分
・クレープにクリームソースを包んで器に盛る迄:調理時間約15分
※生地の寝かし時間1時間は調理時間に入れてません。