【ソレダメ 】膀胱炎予防にスイカを食べよう!

トイレを我慢していることでなりやすいというイメージがある膀胱炎ですが、
実は夏になりやすいって知ってました?
そして女性はかなりの確率で膀胱炎になるということも…
今回のソレダメ(2019年8月7日放送)では膀胱炎が夏になりやすい原因と予防に食べるといいアレについて紹介されました。
膀胱炎とは?
膀胱炎とは膀胱内で細菌が繁殖してしまい、炎症を起こす病気。
ソレダメで同日に紹介された尿路結石とともに夏になりやすいようです。
・尿路結石についてはこちら
膀胱炎になると起こりやすい症状
膀胱炎になると…
トイレに行く回数が増える「頻尿」
排尿時に痛みを伴う「排尿痛」
そしてトイレに行ったのに「残尿感」

膀胱炎になる割合
膀胱炎の割合は女性の2人に1人。

女性医療クリニックLUNAグループ理事長の関口由紀先生によると、
女性であれば一生のうちに1、2度なるのは普通なんだそうです…
膀胱炎の原因
夏になりやすい原因
夏に膀胱炎になりやすい原因は夏バテにあるそう。
夏バテで体力が落ちることで抗菌力が弱くなり、細菌が増えてしまうから。
女性がなりやすい原因
膀胱炎に女性がなりやすい原因は、女性の方が男性よりも尿道が短いので膀胱に細菌が侵入しやすいため。
冷房で体が冷えてしまうというのも理由の1つらしいです。
膀胱炎予防にスイカ!
膀胱炎の予防には夏の定番スイカがいいそう!
まとめ
夏ってただでさえ、汗でどんどん水分が出て行ってしまいますからね。
水分補給も気をつけたいところですが、
スイカを食べる大義名分が出来てしまいましたね!