【ソレダメ 】豚の角煮レシピ!甘酒と電子レンジで味付けに失敗しない方法

スポンサードリンク
かたまり肉の定番料理として人気の豚の角煮。
歯ごたえがあって、脂身はジューシー。
たまらないですよね…
でも難しいのが味付け。
出来上がる前はちょっと味付けが足りない気がするし、
柔らかくしようとして煮詰まってしまい、味が濃くなってしまうことも…
今回のソレダメ(2019年8月21日放送)では、そんな味付けが難しい豚の角煮の作り方が紹介されました!
スポンサードリンク
豚の角煮【甘酒とレンジ】を使ったレシピ
失敗しない豚の角煮を作るために使うのは甘酒。
料理研究家のあまこようこ先生によると甘酒は発酵甘味料なので味付けに失敗しがちな砂糖やみりんを使わなくてもいいのがポイント。
甘酒には肉をしっとりとジューシーにする効果もあります!
料理研究家のあまこようこ先生によると甘酒は発酵甘味料なので味付けに失敗しがちな砂糖やみりんを使わなくてもいいのがポイント。
甘酒には肉をしっとりとジューシーにする効果もあります!

豚の角煮の材料
材料
豚バラ肉のかたまり:500g
甘酒:大さじ6
醤油:大さじ2
※甘酒と醤油の割合は3:1
甘酒:大さじ6
醤油:大さじ2
※甘酒と醤油の割合は3:1
豚の角煮の作り方
1)豚バラと甘酒をジップロックに入れて30分間漬け込みます。

30分かけて常温に戻します
5cm角に切る必要もなし!
切らない方が肉汁が閉じ込められてジューシーに。
切らない方が肉汁が閉じ込められてジューシーに。
3)ジップロックの中の甘酒も鍋に投入します。
4)醤油を加えます。
5)耐熱皿に肉を乗せたら鍋の中にある甘酒と醤油をあけます。
6)ラップをしたら電子レンジに入れて200Wで20分加熱します。
200Wってあまり聞きませんが、
500〜600Wの場合だと硬くなってしまうところ、
弱いワット数で加熱することで肉に一気に火が入らず柔らかくなる
500〜600Wの場合だと硬くなってしまうところ、
弱いワット数で加熱することで肉に一気に火が入らず柔らかくなる

200Wがないなら「解凍モード」でOK!
ここ、重要ですよ^^
ここ、重要ですよ^^
8)あとはカットしてお皿に盛れば完成です!
まとめ
鍋で煮込むと1時間30分から2時間くらいかかりましたが、電子レンジなら両面30分でOK。
時短にもなりますね!
今回放送された「かたまり肉」の新常識
スポンサードリンク
・甘酒
・醤油
の2つだけでOKに!