【ソレダメ 】尿路結石予防シコ踏みエクササイズのやり方

夏の暑い時期は尿トラブルが多発する季節ということですが、
あの痛くてやっかいなトラブルも…
それが尿路結石。
尿路結石になってしまう原因とは?なりやすい人っているの?
そしてもちろん尿路結石を予防する4つのポイントについても紹介されました!
Contents
尿路結石とは?
結石とは腎臓にできるトゲトゲの石のことで、
このトゲトゲの石が腎臓から尿官を通るときに激しい痛みを引き起こしてしまうということで、
この激痛によって付けられた名前が「痛みの王様」とのこと…
尿路結石になる割合は?
女性の15人に1人

尿路結石は男性だけの病気ではない
尿路結石というと男性だけの病気と思われがちですが、
女性もある年代から急増するそう。
そのある年とは50歳。
女性も50歳を超えると男性とほぼ同じ確率、つまり7人に1人と
確率が倍に増えてしまうということですね。
そしてこの血石が小さいうちは尿と一緒に流れ出てしまうので痛みの症状をまったく感じないのが厄介だとのこと。
尿路結石になってしまう原因
夏のこの時期、あることに気をつけてないとこの血石が大きくなってしまうということですが、
泌尿器科のスペシャリストで女性医療クリニックLUNAグループ理事長の関口由紀先生によると夏に尿路結石が起こりやすい原因は「大量の汗」にあるそう。
尿の量が少なくなってしまうとおしっこが濃くなると結石が出来やすくなってしまうんです。
尿路結石になりやすい人って?
尿路結石ができやすい人の特徴はメタボだとのこと。

たくさん脂肪分を摂る人は尿路結石になりやすいと言われているとのこと。
尿路結石になりやすい時間
尿路結石はできやすい時間というのがあり、
特に夏は夜にできやすいそう。
そして寝ていて動かないので濃い尿が腎臓内で停滞しがちだから。
尿路結石の予防方法
尿路結石予防の4つのポイント
脂っこいものを食べてすぐ寝ちゃうのがダメ(果物ならなんとかセーフ)
2)特に夏は軟水を飲む
日本の軟水がおすすめ
3)ワカメの酢の物は最強コンビ
お酢のクエン酸が結石予防に
4)シコ踏みエクササイズ
シコ踏みエクササイズのやり方
1)腰を落として両手を膝の上にやります(お相撲さんのシコ踏みをイメージ)
2)片足をゆっくりと無理ないように上げます。
3)「どすこい」と言いながら下に落とします。

夏は毎朝、水を飲んでから10回行うといいそうですよ!
まとめ
たしか、サンドウィッチマンの富澤さんも尿路結石になったって言ってましたね。
ギャグにしていましたが本当に痛そうでした。
尿路結石予防にはシコ踏みエクササイズが有効とのことですが、
とにかくメタボに気をつけてくださいね!
・膀胱炎についてはこちら