【ソレダメ】ローストビーフを炊飯器+お湯で作る方法!オーブン不要

ローストビーフって1度は家で作りたいですよね^^
えっ、毎回作ってる?
でも中が赤くならなかったり、うまく行ったり行かなかったりを繰り返していませんか?
そこで今回のソレダメ(2019年8月21日放送)で紹介されたのがローストビーフをオーブンを使わずに炊飯器とお湯で作る方法です!
ローストビーフは炊飯器+お湯で作る!
ローストビーフといえば加熱しすぎて中が赤くないという状態になってしまうことが多いですよね。
料理研究家のあまこようこ先生によると、
ローストビーフの焼き加減がうまく行かないのは、
オーブンの温度調整が難しいことにも原因があるそうです。

ソレマルなローストビーフの作り方
1)冷蔵庫から肉を出して常温にしておきます。
2)肉に適量の塩コショウを振りかけます。
3)フライパンで表面全体に焼き目をつけます。
4)給湯器で温度を60度に設定し、炊飯器にお湯を入れます。

オーブンには入れなくていいそう。

7)1時間経ったら炊飯器からお肉を取り出します。
8)30分ほど寝かせておきます。
30分ほど寝かせてから切ります。
余った肉汁のソースレシピ
ハチミツ:大さじ1
醤油:大さじ2
粒マスタード:小さじ1
1)フリーザーバッグから余った肉汁をフライパンに開けます。
2)酒、ハチミツ、醤油、粒マスタードを加えて加熱します。
3)あとはローストビーフにかければOK!
まとめ
そもそもですよ、
給湯器の温度が60度まで上がるって知らなかったんですけど…?
でも、60度に設定できればお湯を沸騰させて冷ますよりもよっぽど簡単にできちゃいますよね^^
・味付けに失敗しない「豚の角煮」についてはこちら