【スッキリ】収納おさよさんのキッチン片付け術!

スッキリ(2019年9月16日放送)で収納の達人おさよさんが、
大家族のキッチンを片付け!100均グッズを使った片付け技を紹介してくれました。
Contents
【食器棚】乾物・食器アイデア収納術
1)必要なものだけを収納ケースにまとめます。
・カインズ:整理収納小物ケース スキットL(554円)

2)縦長の袋はカットして短く
鰹節のように縦長の袋は上の部分だけ切って取り出しやすくします。
3)スチールラックに収納
ケースにまとめた乾物はスチールラックに収納します。
4)保存容器は1週間のうち、よく使うものだけを残します。
[/surfing_su_note_ex] ものを捨てる基準は、1年以内に1度も使わなかったもの[/surfing_su_note_ex]
【シンク】便利100均グッズで整理
シンク下
ものの把握ができずに同じ洗剤を購入してしまうのでシンク下が混雑…

1)トレーなどを使って分類します。
・ダイソー:バスケット(モロッカン柄)(100円)
これでスポンジのストックなどを分類して定位置を作ってあげることで管理がしやすく、買いすぎ防止にも。
2)シンク下には排水管がよけられるシンク下ラックを使ってシンク周りで使うものを収納します。
3)左側にはポリ袋とふきん、ボウルや保存袋は右にまとめます。
引き出しは100均の仕切りトレーを活用
1)備え付けの仕切りが使い勝手が悪い場合には取り外して収納します。

2)100均の仕切りトレーを活用して定位置を明確にします。
・Seria:仕切り2トレー(100円)
・Seria:仕切り3トールトレー(100円)
【コンロ】マル秘グッズでフライパンを収納
1)フライパンや鍋などは必要なものを厳選します。
2)縦置き、横置きのできるフライパンラックを使ってフライパンを収納します。
・パール金属株式会社:フライパンラック3段:1500円
寝かせて使うことはもちろん、立てて収納することもできます。
3)幅を調節できる収納ラックを設置して鍋などを収納します。
・ニトリ:スライド整理棚(WH)(952円)
まとめ
こうやって見ているとかなり100均グッズって活用できるんですよね。
ただ、100均グッズが増えすぎてしまうというワナも…
・つっぱり棒活用術はこちら