【主治医が見つかる診療所】老化の原因酸化防止ナスレシピ【ラタトゥーユ&カルパッチョ風サラダ&チーズ包み焼き】

主治医が見つかる診療所(2019年9月5日放送)で老化の原因が酸化であること、そして酸化を防ぐためのナスレシピについて紹介されました!
Contents
老化の原因はサビ【酸化】
老化研究の第一人者・山岸昌一先生によると、
体がサビるとは、体が酸化しているということ。
金属が徐々にサビてしまうように体もサビてしまうそう。
酸化の原因
アルコール
アルコールの飲み過ぎはまずコゲ(AGE)つかせてしまい、酸化へもつながってしまうとのこと。
紫外線
ウォーキングなどをされる際には、こちらの紫外線対策を。
- 帽子
- サングラス
- 日焼け止め
ナスは最強のサビとり食材
・群馬県太田市
誰でも美味しく体のサビを防げるこの秋最強のサビ防止食材と紹介されたのはナスでした!
山形大学農学部名誉教授の五十嵐喜治先生によると
サビを防ぐ成分はナスの皮と身の両方に含まれているとのこと。
身にはクロロゲン酸(ポリフェノールの一種)血糖値の上昇を抑制する効果があるとのこと
ナスのサビ防止ポイント
水にさらさない
加熱するなら炒める
ナス酸化防止レシピ
ナスのラタトゥーユレシピ
1)ナスを皮ごとカットします。
2)お好みの野菜と豚ひき肉をオリーブオイルで炒めます。
3)ナスがしんなりしてきたらトマトを加えます。
4)野菜の水分だけで約5分ほど煮込みます。
5)チーズを加えて一煮立ちさせたら完成!
ナスのカルパッチョ風サラダレシピ
1)ナスを薄くスライスします。
2)水菜やワカメの上にナスを敷きます。
3)ボウルに粒マスタード、オリーブオイル、ワインビネガー(赤)を合わせてドレッシングにしてかければ完成です!
ナスのチーズ包み焼きレシピ
1)電子レンジでチンしたじゃがいもを細かくマッシャーで潰します。
2)サケ缶のサケを加えます。
3)ナスを厚めに切っていきます。
4)ナスを炒めたらいったん熱を取ります。
5)2でタネを作ったら、カマンベールチーズを包み、炒めたナスで巻きます。
6)オーブンで12分ほど焼きます。
まとめ
ナスが酸化を防ぐなんて意外でしたね。
でも何しろ、いろいろな野菜の皮は重要な役割をしていることが多いということですね。