【あさイチ】鶏むね肉の焦がしバターソース・スナップえんどう熱々バタードレッシングのレシピで作ってみました!

NHKあさイチ(2020年3月17日放送)で、鶏むね肉の焦がしバターソース・
スナップえんどう熱々バタードレッシングの作り方が紹介されたので、
実際に作ってみました。
教えてくれたのは料理研究家の上田淳子先生です。
Contents
鶏むね肉の焦がしバターソースのレシピ
鶏むね肉の焦がしバターソースの材料
材料:2人分
鶏むね肉(皮なし):1枚(約300g)
* 塩小さじ:1/3
* こしょう:少々
* 小麦粉:適量
* サラダ油:大さじ1
* バター:10g
A
* レモン汁:大さじ1
* 水:大さじ2
* くるみ(粗みじん切り):大さじ2
* パセリ(みじん切り):適量
鶏むね肉の焦がしバターソースの作り方
1)「鶏むね肉」は厚さを半分に切りラップをかぶせたら、
麺棒でたたいて5~7ミリの厚さにならします。
「塩」、「こしょう」を両面にふり、茶こしで「小麦粉」を両面に薄くまぶしたら、
余分な粉をはたいて落とします。
2)フライパンに「サラダ油」をひき「中火」で熱します。「1)」を並べて、
両面を1分30秒間ずつ焼いたら器に盛ります。
3)「焦がしバターソース」を作ります。
「2)」のフライパンの表面をサッと紙タオルでふきとり、「バター」を入れて
「中火」にかけます。「バター」が溶け始めたら「くるみ」を加えて炒めます。
「バター」が茶色になってきたら、混ぜ合わせた「A」を加えて煮立たせます。
4)手早く「2)」にかけて、パセリを散らしたら完成です!
スナップえんどう熱々バタードレッシングのレシピ
スナップえんどう熱々バタードレッシングの材料
材料:2人分
* スナップえんどう:20本
A
* バター:10g
* オリーブ油:大さじ1
* 塩:小さじ1/4
* こしょう:適量
B
* レモン汁(または酢):大さじ1~1と1/2
* フレンチマスタード:小さじ1
* 黒こしょう(粗びき):適量
スナップえんどう・熱々バタードレッシングの作り方
1)「スナップえんどう」は、「塩:少々(分量外)」を加えた湯でサッとゆでます。
ざるに上げて冷まし、「さや」を開いて耐熱ボウルに入れます。
2)フライパンに「A」を入れて「弱めの中火」にかけます。
「バター」が溶けて泡立ってきたら、混ぜ合わせた「B」を加えて手早く混ぜます。
煮立ったら熱いうちに「1)」にかけて混ぜ合わせます。
3)器に盛って「黒こしょう」をふったら完成です!
まとめ
「鶏むね肉の焦がしバターソース」、「スナップえんどう・熱々バタードレッシング」を作りました。
焦がしバターソースには、「くるみ」の代わりに「皮付きピーナッツ」を使って仕上げました。
意外にも「ピーナッツ」は「レモン汁」と「バター」がからみあって、香ばしくてお肉も柔らかくて美味しく出来ました。
「スナップえんどう」の代わり「にいんげん豆」を、「フレンチマスタード」の代わりに
「粒マスタード」を使い仕上げました。「バター」、「レモン汁」、「マスタード」が加わって、
割とさっぱりしたドレッシングになりました。
【調理時間:約20分】