あさイチの鶏つみれのすき焼きレシピで作ってみました!

NHKあさイチ(2020年4月6日放送)で鶏つみれのすき焼きの作り方が紹介されたので実際に作ってみました!
鶏つみれのすき焼きのレシピ【調理時間約15分】
鶏つみれのすき焼きを作りました。
三つ葉の代わりに豆苗を使いました。
割り下が玉ねぎにしみて、甘さが引き立ち、鶏のつみれがフンワリ柔らかく、黄身とろろに付けて食べると美味しさ倍増で、家計にもやさしい、しかも簡単に作れるすき焼きでした。
子供達も大好きな味だと思います。
鶏つみれのすき焼きの材料:4人分
生しいたけ:6枚
みつば:1ワ
鶏ひき肉:400g
<A>
卵白2コ分
しょうが(すりおろす):小さじ1
かたくり粉:大さじ1
酒:大さじ2/1
塩:小さじ3/1
<B>
だし:250ミリリットル
しょうゆ:大さじ5
酒:大さじ5
砂糖:大さじ5
長芋:250g
卵黄:2コ分
粉ざんしょう:お好みで
鶏つみれのすき焼きの作り方
1)新たまねぎは根の部分をくりぬいて8mm厚さの輪切りにします。
しいたけは石づきを除き、半分にそぎ切りにします。
みつばは5センチ長さに切ります。
2)鶏ひき肉に<A>を加えて、粘りが出るまでよく練ります。
3)<B>をよく混ぜ、鍋に入れて煮立たせたら、1)のたまねぎを入れ、約2分間、煮ます。2)をスプーンで一口大にして加え、しばらく煮たら上下を返します。
しいたけを加えたら、ふたをして吹きこぼれないように3~4分間煮て、その後みつばを加え、サッと煮ます。
4)長芋の皮をむいて、酢水水500mlに酢大さじ1程度)に5分間ほどつけたら、すりおろして卵黄を加えて混ぜます。
5)器に4)を分け入れて、3)に添えます。
お好みで粉ざんしょうをふります。