【よじごじDays】スティックサイズのやり方を小島佑司先生が伝授!

よじごじDays(2019年10月10日放送)でスティックエクササイズのやり方について紹介されました!
Contents
スティックサイズ
巣鴨発!元プロアスリートが考案した今注目の最新エクササイズと紹介されたのは、スティックサイズでした。
スティックサイズとは?
クロスカントリーをヒントにして作った日本初のシニア向けの運動で、4支点運動になっているのでシニアでも安心して行えるということ。

日本初のエクササイズ
スティックサイズのメリット
2支点での運動と違い、
4支点にすることによって、安定性が高くなるので、
通常はやりにくい運動がやりやすくなるそうです。
そして手を使うので握力を使った運動もできるようになり、脳を刺激しながら運動することが可能になります。
スティックサイズエクササイズのやり方
スタジオには、
考案者である小島佑司先生と、インストラクターの工藤優子先生が来てレクチャーしてくださいました!
ランジ
1)スティックを肩幅に持ちます。
2)片足のつま先をスティックを超えた位置におきます。


ロールスロイス
1)スティックを短くします。
2)爪先の少し前にスティックをつきます。
3)肘をスティックにつけたら、お尻をグーッと後ろに突き出します。
4)腕を大きく後ろに回していきます。

ボール乗せ
1)肘を伸ばした状態でスティックを持ちます。
2)背中をグーッと倒して腰の上にボールが乗るくらいにします。

まとめ
巣鴨発のエクササイズということですが、
巣鴨だけのものにしていたらもったいないですよ!
87歳の方でもできるということなので、安心して行えるのが魅力ですね。